ご利用案内

「お友達とうまく遊べない・落ち着きがない・勉強に追いついていかない」等お悩みのご家族様の相談場所としてご利用下さい。まずはお問い合わせください。
ご利用いただける方
児童発達支援・放課後等デイサービス(児童福祉法)の支給決定(通所受給者)を受けている方・または受ける予定の方。
ご利用料金
障害者自立支援法に基づく利用料金の1割分の料金をいただきます。
上限が世帯収入等により定められています。
ご利用の手順
Step1
お問い合わせ
少しでも気になる事、nicoの利用を考えているもしくは見学したい場合にLINE・TEL・FAX・MAILでお問合せください。
※LINEにお友達登録して頂けるだけでお手軽で便利です。
Step2
ご相談
ぜひ、一度お越しください。
Step3
見学・面談・体験
初めての場所は不安が多いと思います。どんな場所なのか、利用しているお子さん・スタッフの先生たちの様子を実際に見ていただければと思います。
Step4
市町村への相談
市町村の福祉相談窓口や障害児相談支援事業所などに相談します。窓口で地域の児童発達支援事業所リストなどの情報を提供してくれます。
Step5
支給決定
受給者証発行
相談支援事業書で担当相談支援員さんに作成されたサービス利用計画書をもとに支給日が決まり受給者証が発行となります。
Step6
ご契約
ご利用開始
アセスメントの情報をもとに作成した個別支援計画に基づいてに支援いたします。